NEWS

2020年01月07日

満員御礼です

京の冬の旅~千年の心得
「祇園散策と着物おしゃべりランチ」は
お陰様で全ての日程が定員になりました!
ありがとうございます
IMG_7861.jpg
祇園を散策したあと、
津田楼さんの特別な器とお食事のコースをいただきます。
着物を身近に感じ、
楽しむ時間にしたいと思っています
2020年01月06日

北山を綺麗に

新年最初の北山一斉清掃の日。
日差しが春のように暖かい朝でした!
IMG_8177.jpg
北山通りがいつも綺麗な街
また行きたくなる街になるように
宝ヶ池自動車教習所さん、
スカイリンクさん、マールブランシュさんで行いました。
2020年01月05日

額に入ったポスター

京の冬の旅ポスターの
車内吊りサイズを額装して
両親にあげました。
IMG_8171.jpg
2020年01月04日

春の準備

お正月気分も終わり
新学期と3月のイベントの準備を開始!
大学は前期と後期で内容は同じですが
ゆかた実習など季節的なものや
アレンジしたり少し変えてます。
そのシラバス(時間割)入力を終えて
(これがまた失敗しながら…(^^;
3月のイベントも
先や先やと思っていたら再来月。
パソコン作業がつづき
ちょっと休憩。
お茶のお供はお年賀に貰った
虎屋さんの羊羹。さてどれから食べたでしょ~
美味しかったわ~❤正解は写真↓
IMG_8167.jpg
正解→おもかげ
2020年01月02日

新年を迎えて

あけましておめでとうございます。
幸多き一年になりますよう
今年もどうぞよろしくお願い致します。
IMG_8153.jpg
元旦
上賀茂神社へ初詣
IMG_8156.jpg
なます
蛤の酒蒸し
ぶりの照り焼き
かぶらのポタージュ
アサリの炊込みご飯
海老のガーリック炒め
トマトとモッツァレラチーズ
IMG_8157.jpg
IMG_8160.jpg
かぶら3個でスープを。葉は炒め物に
IMG_8147.jpg
2019年12月31日

一回り巡り

いつも初詣は上賀茂神社へ行き
干支のおみくじを買うのが恒例ですが
なんと12年になりました~~
2020年は一回りめぐって、ねずみさん🐭
IMG_8145.jpg
今年は大学の授業も和気あいあい更に熱く(笑)
また新しい出会いもチャレンジも沢山ありました!
とても充実した日々で
私らしさが増した年だったと思います。
今年もありがとうございました!
よいお年をお迎えくださいませ
お正月の買い出しに行って
やっと年の瀬を実感しているところです。
IMG_8139.jpg
2019年12月29日

着物とのギャップ

昨日は京都駅で京の冬の旅ポスターを
か所も発見!!!
JR東口の改札を入ると左手と
中央改札0番ホーム
IMG_8110.JPG
IMG_8113.jpg
大阪行き通路
IMG_8095.jpg
大阪駅では桜橋口に枚続き!!
IMG_8101.JPG
そのあと
忙しかった12月の〆と自分へのお疲れ様ライブへ
IMG_8121.JPG
ひゃ~~楽しくて踊った~~~
フャンクでソウルで楽しすぎる~
IMG_8118.JPG
乗りに乗ったLIVEのあと
帰りのJR車内で私のポスターに遭遇!!
IMG_8124.jpg
ポスターを見上げながら
盛り上がったステージを思い出し
我ながら、
「自分のギャップ」にクスッと笑えた
2019年12月28日

同じ着物です

こちら同じ着物です!
IMG_7972 (2).jpg 京都B0_no1_全国 (3).jpg
胸元の色味が
霊鑑寺さんでは左が縹色
泉涌寺さんでは右が藤色
こちらの着物の
京の冬の旅ポスターは
年末年始まで駅や車内のどこかで
ご覧いただけると思いますが
年始があけると終了します。
次のポスターもお楽しみに~
2019年12月26日

懐かしい友人とも

京の冬の旅ポスターの記事が続きますが、、、
全国にポスターが公開になったお陰で
遠方の友人たちと連絡をとることが増えました!
IMG_8006 (2).JPG
また以前お稽古に通ってくれた生徒さんとも
連絡を取り合えたり嬉しい日々が続いてます
東京や新潟や静岡、名古屋、神戸、熊本、、
「ポスター見たよ!」そんな嬉しい声が届きます♡
京都駅内にも掲示されていると情報があったり
IMG_8095.jpg
大阪駅の桜橋口は2枚連続で貼っているとのことです。
年末年始は駅や車内でご覧いただけると思います
photo_20191224-063706 (1).jpg
2019年12月25日

鴨川を美しく守る

鴨川(賀茂川)は京都を象徴する川として
教科書にも載るほどの川で、私も大好きな場所です。
IMG_7712.jpg
この前、私のクラスの留学生が
「ちょっと疲れたので鴨川で休んだら気分が晴れました」
って言ってくれて、なんか嬉しかったです!
我が家の愛犬も賀茂川が大好き♡黒柴
IMG_6227.jpg
先日、鴨川府民会議に出席しました。
議案はゴミの問題や自転車の接触事故など。
とくに三条大橋周辺にはゴミの不法投棄、
空き缶を捨てる人が後を絶たない。
若者や観光客がベンチや河川で飲食をしたあと、
放置して帰るという倫理の無さは悲しい。。
また自転車の接触事故も近年増えていて
その対策をどうしたらよいか議論になりました。
IMG_8094.JPG
鴨川の美化活動を続ける市民団体「鴨川を美しくする会」
ボランティア団体、京都府、京都市が清掃していますし、
私たち鴨川府民会議の委員も様々な問題について考えています。
京都の美しい景観や鴨川は、
誰かの手によって守られていることを知ってもらい
モラルある行動をとって頂きたいと思います!!