NEWS
2024年04月05日
昨日は最終の原稿チェックを終え、
近所で遅いランチを。

来週いよいよ校了なので、
ギリギリまで修正のやり取りをしていました……
この数か月、
夜中に心臓がバクバク。。。
*まんじりともしない日がありました。
言葉の解釈は合ってる?
誤字や脱字はない?
文章はおかしくない?
書籍の制作にかかって2年半。
*いつも鯱張っていました。
言葉について改めて学び
日本語は難しく、また奥深く
新たな気づきがたくさんありました。
*「まんじりともしない」
→心配事などあって一睡もしない(「和のふるまい言葉事典」5章より)
*「鯱張る」
→緊張してかたくなる状態(「和のふるまい言葉事典」5章より)
「和のふるまい 言葉事典」は
5月16日すばる舎より発売
Amazonでも購入できます。
2024年04月03日

”ものづくり、アート、伝統文化” についてひも解く
日本の夜話「 NNT Radio Station 」に呼んでいただきました。
著書『和のふるまい言葉事典』のことや着物の魅力についてお話しました。
ラジオの放送とYouTube配信は、5月14日(火)
詳しくは改めてご案内します。お楽しみに~!
#GENETO GROUP
#NNT Radio Station
2024年03月12日
「和のふるまい言葉事典」は
明治〜昭和初期の文豪作品から、
体の動きや心の動きを含めた、
日本人らしさを感じる言葉を探すことから始めました。
文豪たちの時代に使われていた言葉は趣きもありますね。
でも現代には使われなくなってしまった言葉の数々。
なんとなく分かるような…知らないな…という、
「言葉」を文豪作品を引用して
ふるまい方や背景を解説しています。
そして文豪作品も読みたくなる!
じつは私も今回、初めて読んだ作品もあり、
いま読んでも面白いな〜と、
ついつい言葉さがしを忘れたり。
新しい発見がいっぱいありましたよ。
語彙 330語
文豪作品 70作品
#谷崎潤一郎
#川端康成
#太宰治
#泉鏡花
#芥川龍之介
#夏目漱石
などなど!
「和のふるまい 言葉事典」は
5月にすばる舎より発売します。
2024年02月29日
「和のふるまい言葉事典」は
日本らしい所作や様子、
態度にまつわる表現を
「和のふるまい言葉」という
カテゴリーにして集めています。
言葉の意味や背景をくんだイラストを添え、
ポージングも分かりやすく解説してます。
言葉を品よく豊かにする
語彙集としてお供にして貰いたい🌸
そんな想いで本をつくりました。
本を制作する作業は初めて尽くし。
ドキドキハラハラの毎日です!
5月にすばる舎より発売します
2024年02月12日
出版までもうあとひと息という感じ。
読む調べる書く…寝ても覚めても本と向き合いました。
制作に関わって下さった編集者さん、
デザイナーさん、イラストレーターさんなどのお陰で、
今まで経験したことのない充実した日々でした。

たびたび調べもので図書館に通いました
渾身の1冊…たくさんの方に見て頂きたいです!
*取材や番組出演のご依頼はこちらにお問い合わせください
お問い合わせ
2024年02月11日
先週のご報告
2月2日 「村上隆もののけ京都」内覧会へ
京セラ京都市美術館にて
2月4日 北陸新幹線の試乗会へ
敦賀⇔金澤
2024年02月05日
2024年01月27日
<京都レストランウインタースペシャル2024開催>

2024年2/1~3/17に開催します!
昨年にひきつづき今年もアンバサダーに就任いたしました。
京都の飲食店185店舗が
ウインタースペシャル限定のメニューを特別価格で提供。
この機会にぜひ冬の美味しい京都をお楽しみください!
https://krws.kyoto.travel/

❖アンバサダー柾木良子のインタビュー記事はこちらをご覧ください
https://plus.kyoto.travel/entry/krws_masaki
撮影場所#旧三井家別邸
写真 #三野伸吾 氏
取材 #松島直哉 氏
ヘアセット #タクミジュンメイクアップサロン
着物 私物
着付け 本人
#京都レストランウインタースペシャル
#KRWS
#KRWS2024
#京都グルメ
#京都 #Kyoto
#お料理
#京都で食事
#京都の美味しいもの
#京都のレストラン
#京の冬の旅 #京都観光
#京都の文化
#着物 #kimono
#柾木良子
主催:京都市、京都レストランスペシャル実行委員会(京都国際観光レストラン協会、京都商工会議所、(公社)京都市観光協会、(公財)京都文化交流コンベンションビューロー)
2023年11月20日
『美しいキモノ』冬号(11/20発売)

東レシルックきものタイアップ企画
「年末年始に楽しむ小紋」ページです。

着物から小物までコーディネートさせて頂きました。
1点は青磁色の刺繍のような小紋に小物でアクセントを付けて。
もう1点は宝尽くしなので少し改まったコーディネートに。
「美しいキモノ」はモデルとして出演していたので
お世話になった編集者さんとの再会に
取材中も懐かしい話に華が咲き楽しい撮影になりました。
撮影は同志社大学の私が授業している校舎の前です。
良いお天気でよかったです!
ヘアメイク
#タクミジュンメイクアップスタジオ 村瀬善子さま
#コーディネート と着付けは本人
#アシェット婦人画報社 様
#東レシルックきもの 様