NEWS

2020年01月19日

京都観光ニュース

京都観光協会ニュースレター
https://www.kyokanko.or.jp/news/20200116/
10日に行われた「京の冬の旅」
IMG_8253.jpg
京都デスティネーションキャンペーン
オープニングイベントが掲載されています。
IMG_8254.jpg
市営地下鉄ホームや車内でもよく見ますね!
IMG_8236.JPG
2020年01月17日

婦人画報と京都

えき美術館で開催中の
「婦人画報創刊115年 特別企画展」へ
IMG_8242.jpg
明治38年創刊だったんですね。
歴代の表紙で時代背景や流行も分かります。
懐かしいカメラマンのお名前もありました。
婦人画報がとらえた京都をテーマに展示品もよかったです。
IMG_8245.jpg
美術館を出ると
京の冬の旅ポスターが!
その横に私の顔があってびっくり!
IMG_8247.JPG
伊勢丹の前で展示中です。
IMG_8248.JPG
2020年01月15日

着物と学生

先週と今週はグループ発表
『着物と
販売戦略、風習/祭、伝統工芸、アート、海外』
IMG_8193.jpg
それぞれ着物との関係について発表しましたが
学生たちは着物にとても関心があり
素晴らしいと思っています。
ただ着るものとして身近ではない。
ユカタや成人式、卒業式には着たいけど
日常には程遠い。。。そんな心理のようですね。
次のステップに進むには・・・
「着物と学生」私の課題です↗↗
2020年01月13日

SOU・SOUさんへ

ごあいさつ
IMG_8212.jpg
2020年01月09日

学生の発表

着物+〇〇=発表
昨日はこの3グループが発表
販売促進
風趣/祭
伝統工芸
IMG_8191.jpg
それぞれ着物の会社や工房へ行き
着物の現状や伝統技術について取材をしていました。
教室を出て自分たちの目で見たり
聞いたりすることは大事ですね!
台湾の有名なお土産なんですって
学生がくれました~!
IMG_8195.JPG
2020年01月06日

北山を綺麗に

新年最初の北山一斉清掃の日。
日差しが春のように暖かい朝でした!
IMG_8177.jpg
北山通りがいつも綺麗な街
また行きたくなる街になるように
宝ヶ池自動車教習所さん、
スカイリンクさん、マールブランシュさんで行いました。
2020年01月05日

額に入ったポスター

京の冬の旅ポスターの
車内吊りサイズを額装して
両親にあげました。
IMG_8171.jpg
2020年01月04日

春の準備

お正月気分も終わり
新学期と3月のイベントの準備を開始!
大学は前期と後期で内容は同じですが
ゆかた実習など季節的なものや
アレンジしたり少し変えてます。
そのシラバス(時間割)入力を終えて
(これがまた失敗しながら…(^^;
3月のイベントも
先や先やと思っていたら再来月。
パソコン作業がつづき
ちょっと休憩。
お茶のお供はお年賀に貰った
虎屋さんの羊羹。さてどれから食べたでしょ~
美味しかったわ~❤正解は写真↓
IMG_8167.jpg
正解→おもかげ
2020年01月02日

新年を迎えて

あけましておめでとうございます。
幸多き一年になりますよう
今年もどうぞよろしくお願い致します。
IMG_8153.jpg
元旦
上賀茂神社へ初詣
IMG_8156.jpg
なます
蛤の酒蒸し
ぶりの照り焼き
かぶらのポタージュ
アサリの炊込みご飯
海老のガーリック炒め
トマトとモッツァレラチーズ
IMG_8157.jpg
IMG_8160.jpg
かぶら3個でスープを。葉は炒め物に
IMG_8147.jpg
2019年12月31日

一回り巡り

いつも初詣は上賀茂神社へ行き
干支のおみくじを買うのが恒例ですが
なんと12年になりました~~
2020年は一回りめぐって、ねずみさん🐭
IMG_8145.jpg
今年は大学の授業も和気あいあい更に熱く(笑)
また新しい出会いもチャレンジも沢山ありました!
とても充実した日々で
私らしさが増した年だったと思います。
今年もありがとうございました!
よいお年をお迎えくださいませ
お正月の買い出しに行って
やっと年の瀬を実感しているところです。
IMG_8139.jpg