気付けばお盆の季節となりましたが
皆さまお健やかにお過ごしでしょうか。
さて、京都市社会教育委員が
3期めに入りました。委員会では
いつも委員の方々の貴重な意見が交わされ
学びの多い有意義な機会を頂いています。
家庭や地域、教育の向上や
京都らしい豊かな学習資源の活用など
生涯学習全般について
微力ながらお役に立てるよう
今期も努めてまいりたいと思います。
現在、地下鉄のラックや京都市の関連施設に
こちらの「まなびすと」が置いてありますので
お手に取ってご覧くださいね!
最終回は総まとめ
・着物は次世代に継承すべきか。しなくて良いか。
・その理由は。どんな方法が良いのか
学生達が着物について議論し
とても良い意見が交わされました。
そして恒例「チーム対抗きものクイズ大会」
こちらも盛り上がりました~!!
授業の最後は学生がいつも拍手をくれます!
毎学期なのですが嬉しいですよ♡すごく。
マスクでも笑顔が伝わるよい写真。
柾木良子の京都で着物らいふYouTube
≪美しい着物しぐさ②≫公開しました!
着物の魅力は
「着物そのものと、着る人の所作とで織り成される」
と感じています。
座り方に気をつけたり、綺麗に見せることだけでなく
着物を大切に思う気持ちも”しぐさ”に現れます。
洋服とは違う ”しぐさ”を意識することが着こなしに繋がり
それが着物の魅力の1つでもあります。
NHK「大河ドラマ」や雑誌「美しいキモノ」など
数々のメディアに出演した経験を踏まえ、
上品に魅せる立ち居振る舞い、
着姿がより美しくみえる“着物しぐさ”をお届けします。
浴衣で世界の名画を楽しむin陶板名画の庭(安藤忠雄氏建築)
皆さま思い思いの装いで
”ゆかたで咲論”楽しく終了しました。
昨年から、夏のイベントやお祭りが無くなり
浴衣を着る機会がないとよく耳にしたので
この時世、まずはこじんまりと。
開放感ある建築も見応えあり
世界の名画もじっくり鑑賞しながら
お喋りも華が咲きました!
本来なら夕涼みに浴衣で乾杯!といきたいところ
今回はゆかた朝活でした。
前日のドシャ降りから一転して青空が見えた
屋外ミュージアム「陶板名画の庭」
(自他共に認める晴れ女のわたくし(^^)v)
暑い夏
湿気の多い日
雨の日
小千谷縮(おじやちぢみ)
着物としても
素肌に着れば浴衣風にも。
フィールドワーク京友禅編
京友禅の老舗 千總様へ
着物が出来るまでの構想から、
図案の下絵作業など特別に見学させて頂きました。
学生の特権ですね!
早速、
「来年の成人式どうしようかな〜」と
学生の声が聞こえてきましたよ!
京都新聞に掲載されました。6月27日(日)情報ワイド
『浴衣の季節ですよ〜‼️』
「ゆかた 浴衣 YUKATA」特別展
泉屋博古館 にて7/19まで開催中。
浴衣や着物の方は2割引ですよ!
◆柾木良子公式YouTube◆
「美しい着物しぐさ①」https://youtu.be/RZoaGr7md9c
フィールドワーク
西陣織の見学で織成館さんへ
大学の外にも学びが溢れているのは
京都が誇れることの1つ!
西陣織の技術も職人さんも
街並みも町家も。
事前に授業でも西陣織についても
説明しましたが、百聞は一見に如かず!
同志社大学
日本の伝統と文化ーきもの