NEWS

2025年03月16日

お蚕さんの絹糸


これは、お蚕さん。ではなく
チョコレートで出来たお蚕さん。

大学の授業で「絹糸はお蚕さんが吐いた繭から出来てます」
と説明したら、群馬県出身の学生がくれました!
この学生のご実家も以前は養蚕農家だったそう。※下

お蚕さんリアル過ぎる〜😆

食べる勇気がないって言ったら
「目つむって食べたら美味しいですよ」って。

目つむって食べてみました。
もらっておいて何ですが…

キモカワ💕


※まめ知識
いま日本の養蚕が途絶えつつあり、
純国産絹糸は総需要量の1%以下となっています。
明治時代には、生糸が輸出の主要製品であったため、
世界一の生糸輸出国となり、群馬県を中心に生糸の生産に力を入れました。
群馬県富岡市の富岡製糸場が特に有名で2014年、
世界遺産として正式に登録されました。